top of page
東京丸の内ロータリークラブのホームページ
東京丸の内ロータリクラブ

Rotary Club of
TOKYO MARUNOUCHI

東京丸の内ロータリークラブへようこそ

東京丸の内ロータリークラブは、2018年に国際ロータリーから認証された新しいクラブです。

小規模ではありますが、会員はみな現役世代で、本職に加えて、

社会に貢献する奉仕活動を行いたいという熱い思いを持って活動しています。

例会は月2回(原則 第1と第3水曜日、12時~13時)と、負担が小さいスケジュールです。

 

東京丸の内ロータリークラブでは、楽しみながら一緒に奉仕活動を企画し、

実行する意欲を持った、協調性のある方を求めています。

東京の中心である丸の内から、社会に、世界に貢献する活動を一緒に行っていきませんか。

まずは例会にゲストとしてご参加下さい(ゲスト費6,000円)。ご連絡をお待ちしております。

 

連絡先:東京丸の内ロータリークラブ 事務局

marunouchi-rc@outlook.jp

03-6775-9224

​東京丸の内ロータリークラブ会員にはこんな職業な方々がいます。

一般財団法人支援事業、弁護士、税理士、日英通訳、フォトグラファー、

精神科医、生命保険、環境アドバイザー、インテリアコーディネーター、

​海外進出サポート事業、eコマース開発と成長支援事業、etc​​

東京丸の内ロータリークラブ

2025-26年度会長

伊藤孝夫

テーマ:

ロータリー活動に進化と革新を

2025-26国際ロータリーのテーマは「よいことのために手を取りあおう」です。
そして、2580地区合言葉は「クラブを強化し支援すること」。
それを受けて、東京丸の内ロータリークラブの2025-26スローガンは
「ロータリー活動に進化と革新を」と定めました。

現在、世界には、日本には、様々な社会課題があります。それら一つ一つを解決していくことは決して容易ではなく、ロータリーという大きな組織にも限界があります。
我々、丸の内ロータリークラブが存在する、この地域には、日本を代表するような素晴らしい企業がたくさん存在しております。おそらくその企業1社1社にも社会課題へ解決に向けての行動をされていると思います。利潤を求めない社会貢献を第一義としたロータリーとこれらの企業がコラボレーションすることで、新たな価値を社会に向けて提供できるのではないかと考えています。

ロータリーだけではできない、企業だけでもできない、そんな社会活動を丸の内ロータリークラブでは、進化と革新と捉えています。

今期以降、丸の内ロータリークラブでは、そのような企業コラボレーションを積極的に進めて参ります。同じような想いを持つ企業とご一緒できることを楽しみにしております。

伊藤孝夫

お問い合わせ  

お問い合わせありがとうございます。

​国際ロータリー

第2580地区

ロータリージャパン

ロータリー文庫

SDGs達成に向けた

当クラブの取り組み

  • Youtube

国際ロータリー第2580地区

YouTubeチャンネル

国際ロータリー第2580地区 YouTubeチャンネル

国際ロータリー第2580地区 YouTubeチャンネル

​東京丸の内ロータリークラブ事務局

100-6208 東京都千代田区丸の内 1-11-1

パシフィックセンチュリープレイス13F

TEL:03-6775-9224

Email: marunouchi-rc@outlook.jp

bottom of page